鑑別書と鑑定書の違い

宝石や天然石の品質や証明をするために専門の機関で発行されるのが鑑定書や鑑別書と呼ばれる証明書の事です。

呼び方の違いが気になるとことですが、実は『鑑定書』というのはダイヤモンドにのみ使われる証明書の事です。

またダイヤモンドは『ダイヤモンド・グレーディング・レポート』と記載されることもあります。

鑑別書の依頼の仕方

上記の鑑別書は、当店の丸玉を鑑定に実際に出した時に発行された鑑別書になります。

この石は何かな?

この石は天然石なのかな?

着色はされているのかな?

そんな疑問を持った時に鑑別を依頼するのが良いでしょう。

国内には様々な鑑別・鑑定機関があり、下記にご紹介致します。

鑑別書の記載内容

鑑別書に記載されている内容は鑑別の依頼内容にもよりますが、一般的な内容は下記の通りです。

  • 鉱物名
  • 宝石名
  • 色彩
  • 透明度
  • カットの方法
  • サイズ
  • 重量
  • 摘要

当店も鑑別に出す商品は大体、依頼内容が決まっているのでそれ以外の情報が記載される場合もあると思います。

摘要に共生している鉱物は分析できないと記載されることもあります。(鉱物の一部を採取し、分析する方法もあるようです)

クラスター等は大きさにより分析ができるもの、できないものがあります。

検査内容

どんな検査で分析結果が出ているかも記載されています。

  • 屈折率
  • 多色性
  • 硬度
  • 分光特性
  • フィルターの検査
  • 偏光性
  • 比重
  • 蛍光性
  • 拡大検査

この様な項目が並んでおり、実際に検査が行われたものにチェックが入る様になっています。

鑑別の中にはもっと簡単に鑑別ができる、口頭鑑別(電話で鑑別結果を聞く)や検査内容が少ないものも有ります。

これらは鑑別機関の料金表などに記載があります。

実際に鉱物を見てから検査方法や、料金が決まる場合もありますので、詳しくは各機関に問い合わせください。

鑑別の際の注意事項

当店でも抜き取り検査と言って同じロットで入ってきてる商品をランダムに選出し鑑別に出すのですが

そこで気を付けたいのが、鑑別した商品だけ証明されるという事です。

高価な天然石ブレスレットをご購入された際は鑑別書を作成されるのをオススメします。

まとめ

鑑別書と鑑定書の違いはお分かりになったでしょうか。

パワーストーンは宝石とは違い、インスピレーションで購入される場合が多いと思います。

私個人としては、鑑別書で鉱物が証明できるのは安心できる材料であると考えていますが、お客様が

この石が何か分からないけど素敵・気になる・温かい・癒されるそう感じられることが何より重要だと

考えています。

それがパワーストーンの魅力ではないかと思っています。

素敵な天然石がそろっております、是非店内に遊びにきてくださいね。

きっと心をくすぐられる魅力的な石に出会われるはずですよ。

下記の画像からPasmiiのショップの様々な商品をご覧いただけます!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事